この一瞬に悔いなし ③

こうしてFINAL TOUR PARTⅢに参加することを決意、最終的に愛知初日2日目昼、仙台初日昼2日目昼夜と計5公演参加することになるのですが一般は当然完売済みだったため色んな方に譲っていただきこれだけの公演に参加できました。その節は本当にありがとうございました。

 

愛知公演

ここは僕の中でターニングポイントになった公演かと思います。

WUGを追いかけるに当たって、今回のツアーはPARTごとに曲が似通っていることを知ったので、聴きたい曲は順番はあやふやでしたが全部やってくれることを予め知った状態でした。(熊本公演のセトリを観たため)PARTⅡはI-1の曲が多めに入っていたり、言い方は悪いですが所謂"拾い辛い曲"が多めだったように感じました。対してPARTⅢは定番曲が多めでPARTⅡ,Ⅲを両方行けば、ほぼ楽曲は網羅できる、といった感じでした。曲コンプ厨の僕はこれだけでもうだいぶ満足していたのですが、欲を言えばソロ曲、拾いてえなあ…などと考えていました。しかし、一番好きな「オオカミとピアノ」は先週の徳島公演でやったばかり、他の曲も凱旋公演は永野愛理さん以外は終わっていたため、もう諦めていました。

 そんな中始まった愛知公演初日、初手から「少女交響曲」が披露されるなどそれはもうクソ強い構成になっていました。2、3曲目の時点で満足し過ぎてもうソロ曲のことなど頭からすっ飛んでいるこの状態で毎公演セトリの変わる数少ない枠、企画コーナーがやって来ました。7人並んで何やるんやろなぁなんて考えていたら聞こえて来たのです。ハジマル…ハジマル…。WUG、ハジマったな!

僕の中で何かが始まったのを感じました。そして二曲目は「ステラ・ドライブ」。このメドレー全部1周目曲だ!!!流石にデケェ声が出ていました。そして満を持しての「オオカミとピアノ」一生分のシャンシャンをしたと思います。本当に楽しかったです。

 楽しかった話はさておき、ターニングポイントとなったのは2日目昼公演、僕にとっての愛知最終公演でのことでした。座席は二階席の通路側。仲のいいオタクが譲ってくれた連番のチケで、通路側行っていいよ、と譲ってもらい地下鉄ラビリンスで絶対レスもらうぞ!(EN二曲目の地下鉄ラビリンスではWUGちゃんが客席を駆け巡るため)と気合を入れていました。

  突然ですが僕は推しを吉岡茉祐さん青山吉能さんで決めかねていました。身内の単推しのオタクは推ししか観ないから全体の動き、知らん!と言っていたので早くそれになりたいと思いながらヘニャヘニャと選べん!wなどと宣っていました。PARTⅢでは「HIGAWARI PRINCESS」のプリンセスを交代制で毎公演やっていて、愛知公演は前日山下七海さんがやっていたため、誰がやるのか全く分からない状態になっていました。そんな中、プリンセスになったのは吉岡茉祐さんでした。しかも声を使い分け、プリンスとプリンセスを歌い分け始めました。好き。もうこれだけでも単推しになるには十分だったのですが、公演前の意気込みが現実になりました。レスを貰ってしまった!!!こうして僕は吉岡茉祐さん単推しになりました。

 また、この日は未披露を貫いていた「さようならのパレード」が初披露となった公演でもありました。僕はアルバムで一度聞いてから、これSSAまで聞いちゃあかんやつ…と思ったので全然聞いていなかったので正直予想外すぎる展開でした。吉岡さん曰く、後はWUGちゃんで完成させてください。と作曲の神前暁さんから託されたそうで。昼公演では僕の周りは誰もサイリウムを振れていなかったと思います。僕も振れませんでした。しかし聞いたところによると夜公演でコールなども完成されつつあったようなのでこれが"曲を完成させる"ということなんだな、と思いに耽っていました。ワグナー凄いなぁ…。

 そんなこんなで単推しが決まり、最後の初披露である「さようならのパレード」を僕にとっては最初で最後の初披露という形にできた、という意味でとても大きな公演でした。

 

仙台公演

WUGちゃんにとっては聖地、HOMEである仙台公演。そんな想いのある大切な公演に参加できたことはオタクやってる上での宝だと思います。

 この公演は全体的にワグナーの優しさ、凄さに触れた公演だったな、と感じました。欲しかったよなーって仲間内で話しているだけで銀テを下さったり座席についてから色々なお話を聞けたり…こんなに暖かい現場はないなぁと改めて感じました。特に2日目夜の最終公演でのサイリウム企画。アレは他の現場では得難い経験だと強く感じました。会場に事前に話つけて全座席に企画概要のチラシとサイリウムの設置とかできますか…凄すぎるあそこまでやれるワグナー、凄え。ゴミ回収をされているオタクに一生頭下げました。本当に素晴らしい企画、ありがとうございました。

 さて、肝心のWUGちゃんですがとにかく気合入りまくり。これには普段のライブでは斜に構え気味な僕もWUGちゃん気合入ってんぞ!とか叫びそうになりました。流石に険しい。そんな中、仙台公演が幕を開けました。

 聖地仙台で体験する、WUGのライブはどの曲もキラキラと輝いて見えました。もちろん僕が行ったこれまでのWUGちゃんのライブもそれは凄まじい完成度であったことは前述の通りなのですが。中でも企画コーナーでの「ハートライン」。PARTⅡではアンコール曲のためできなかったよっぴー&まゆしぃコールができて大満足でした。最終公演でのWUGちゃんコールは忘れられません。コールが自然に沸くのを感じて恐ろしく高まりました。岩手にて、曲について無知の状態で観てから一生やってくれ…となっていただけにイントロが流れた瞬間愛理、それだよ!!!とデケェ声で叫んでしまいましたが本当にその通りだったと思います。ここへ来て、いやここまで来たからこそなのかもしれません。WUGちゃんのパフォーマンスは会場を経るごとにどころか、その日の昼公演から夜公演の間ですら進化していました。僕が参加したのは初日昼公演、2日目昼夜公演。どの公演も段違いにレベルが上がったパフォーマンスだったように感じました。岩手の時と変わらず、特に「Beyond the Bottom」。この曲だけ異次元の伸び方をしていたと思います。知り合いのオタクに一生BtBはヤバイと言い続け、誇張表現にも等しい評価を吐きまくっていた僕でしたが正直これは生で感じなければ分からない感情でした。この曲だけは僕はサイリウムをあげることも、声を出すこともできず、ただただ震えながら棒立ちになってしまう、そんな曲になっていました。この曲はSSAでさらに進化するのですがそれはまた後述。他のどの曲も僕の中で過去最高を更新し続け、WEN.での「7 Girls War」。僕がWUGを予習する上で一番最初に聞き、一番生で聞きたかった曲。総合的に考えてあの五分強を超える時間はオタクをやっていてもう二度と訪れないだろう。そう考えるくらいにはいろんな感情が爆発した時間でした。

 「誰かを幸せにするということ。それには3つのタイプがあると思う。」これは島田真夢が作中で言っていたセリフでした。2日目夜公演、この3つのタイプ、全てを達成すると山下七海さんは宣言しました。そして公演終わり、MCにて山下さんは達成できたかどうかの確認をしていきました。中でも「自分の周りの身近な人を幸せにできる人」この確認の際、音声、照明、裏方スタッフ全ての方々に聞くと満場一致で幸せ!との声が。みなさんガッツポーズや想い想いのポーズをしながら声を張り上げる姿を見て本当に愛されている、そう感じました。実際僕がステージの脇の席だった公演で舞台袖でノリノリになっているスタッフの方を何度か目撃していましたし…特等席だなぁなんて思っていました。

 そして忘れられないのは田中美海さんの2日目昼のMC。「楽しかったな。楽しかったなあ…。楽しかった…」言いながら泣いてしまう田中美海さんの声と姿は今でも目に焼き付いています。仙台公演で僕が一番"終わり"を感じた瞬間でした。こういう言い方は酷ですが、僕がWUGちゃんの全員の名前を初めて確認したとき知っていたのは田中美海さんと山下七海さんだけでした。売れている名前だったからです。我ながら本当に浅ましい、嫌らしい考え方なのですが特定のユニットやコンテンツで売れ始め、もうそれがなくてもある程度売れているような方は割と始めのコンテンツはどうでもよくなってしまうんだろうな、といった考えを持っているため解散に関して一番ダメージが少ないと思ったのはこの2人でした。そんな思考を吹き飛ばすようなMC。一番"WUGである"ことにこだわっているような話をしたのは田中美海さん、山下七海さんの両名だったように僕は感じました。あぁ、このユニットはそういうつまらない考えは越えた先にいるんだな、そう思いました。何を言っているのか自分でもわかりませんが最後の最後、僕はここへ来て真にWUGというユニットをフラットにみることができるようになりました。

 

ワグナー

 こうしてFINAL TOURは全日程が終了、フィナーレを迎え、エクストラステージであるSSA公演に向かっていきました。2019年2月、二十歳やそこらのガキが何言ってんだって感じですが、これは僕が今まで生きてきた中で一番楽しい1ヶ月でした。わぐりすらんから始まり愛知、仙台。徳島に行かなかったのは今となっては残念、という他ないですがほぼ週に一度のペースでWUGちゃんに会いに行ける、ライブに行ける、そういった月でした。ここまで毎週毎週楽しかったことはないですし、ここまで必死に東北の田舎から飛び回ることになるとは年末の時点では想像すらしてませんでした。それでも楽しかった、楽しかったんです。本当に楽しかった。そんな気持ちを抱えSSA公演までは残り2週間。解散までのカウントダウンが進んでいくのはぶっちゃけ受け入れられなかったし辛かったです。お前岩手公演からの新参やろ、今まで見向きもしなかったくせに何を言っているんだ、本当に自分でもそう思います。身勝手だと思います。ほぼパーフェクトな状態で見始めたくせにまだ進化するのを見ていたいなんて図々しいにも程がある。そんな僕の思考はこの1ヶ月で出会ったワグナーのみなさんからの言葉で少しずつ変わっていきました。出会う方皆さんは口々に「来てくれてありがとう」この言葉を口にするのです。解散の真相はわかりません、7人がそれぞれの道に歩むため。もちろんそれが第一であると信じていますが、人気が出なかった、アニメのゴタゴタ、それらにより収益が上がらなかった、様々な理由があるかもしれません。もしかしたら僕のような最後の最後から追い始めたオタクがもっと前から追っていれば解散せずに済んだかもしれない。そんな思考になってしまう僕にかけてくださる言葉は本当に重く鋭く刺さりました。こんな新参すぎる僕でもワグナーを名乗っていいんだ。そう思うことができました。本来、こういったコンテンツごとのオタクの総称が嫌いになっていた僕ですが、"ワグナー"に関しては僕もその一端になれてよかった。心からそう思える幸せな環境でした。SSA公演の前にワグナーになることができて良かった。こうして僕はワグナーになれた、この自信を抱えてSSA公演に臨むことになりました。

 

読んでくださりありがとうございます。1ヶ月ぶりとかにブログの続きを書きました。書くのが辛くなって正直、自然消滅でええか!wなんて考えていましたが、アニマックスでの特集や、ワグナーさん方のブログなどを読みながら自分の今の感情を書き起こしておいた方がいいと思い直し最後まで書くことを決意しました。次で最後です。多分。

 

この一瞬に悔いなし ②

アニサマ2018にて、もう一組、惹かれたアーティストがいました。そう、i☆Risです。第1回アニソンボーカルオーディションにて選出、結成されたWUGちゃん直属の先輩ユニットです。僕を含め身内のオタクはその時披露した「キューキョクのプリパラメドレー」に惹かれ、i☆Ris及びプリパラにハマることになるのです。(僕を含め、というか身内がハマりすぎて僕もその熱に浮かされた、という方が正しいかも)まあとにかく、女児になりました。

これWUG関係なくね?と思われるのはそれはそうなのですが、これが僕のハジマリでした。

 

対抗心から始まるFINAL TOUR

 そんな折、どうやら12月頭にプリパラのライブがあるらしい、ということで一緒にハマっていた身内のオタクは既にチケットを握っていてそれはもう人生の頂点か?ってレベルで高まっていました。彼らほどハマっていなかった僕はアンテナを張っておらず金欠でもあったので行けないのは分かっていながらもそれはもう悔しかったです。無限に楽しみ楽しみ言っている彼らを指を咥えて見ているのは最早嫉妬に近かったと思います。

 同じ日に金のかからないイベントは無いものか、そんな気持ちで東北民の僕は車で行ける範囲でのイベントをダメ元で探していた所、見つかりました。僕のここから3月までのオタク人生を揺るがす始まりのイベントが。そう、「Wake Up, Girls! FINAL TOUR – HOME – ~PART Ⅱ FANTASIA~ 岩手公演」です。

僕が岩手公演参加を決めた第1の理由はWUGへの興味ではなく、身内オタクへの対抗心なのでした。

 

岩手公演 

 さて、行くことを決断した岩手公演ですが1人で初現場に行くのはちょっとなぁという何とも女々しい気持ちを持っていた僕は少し前に連番募集していた記憶がうっすらあった東北のオタクに連絡。連番快諾でした。まあそこまでモチベーションがあったわけではないし、一度アニサマで最後にしようとした手前、最初で最後のWUG現場楽しんでいこう、そんな気持ちで臨むこととなりました。

 会場に着いてつい最近FFとなった大阪のオタクも参加するということでエンカすることに。東京からバス一本だから近い!wとか言っていましたがよくこんなクソ田舎まで来るわホンマ。というのが正直な感想でした。彼との出会いという意味でも岩手公演は僕の中でとても大きなポイントとなったと思います。

 WUGライブについての情報は皆無のまま、連番者とアレが聞きたいコレが聞きたいなど話しながらいよいよライブが始まりました。予習が不十分なこともあり曲は分かるけどタイトルわからん!wみたいな曲もチラホラありましたが、3ヶ月ぶりに見るWUGちゃんは全く別のユニットへと進化していました。誇張表現にはなってしまうと思うのですが僕が生で見た今までのWUGちゃんとはもう完全に別物だったように感じました。特に「Beyond the Bottom。あの曲だけ段違いでした。なんだアレ?歌い方全然ちゃうぞ?

 今回のツアーではどうやら企画コーナーなるものが毎度あるらしく、岩手は奥野香耶さんの出身地ということで企画担当は奥野香耶さんでした。内容は声優になることについてのドキュメント映像から始まるものだったのですがそれはもう並々ならぬ決意、覚悟が感じられる映像になっていました。映像が終わるとグランドピアノと合唱団が登場。え?合唱すんの?wって思った僕をぶん殴りたい。それはそれは素晴らしい合唱でした。曲が始まると立ち上がってしまいがちなオタクも流石に誰も立てない。もう座ってボロボロ泣いてしまいました。スタンディングオベーションってああいう感じなんですね…。鳴り止まない拍手。あの光景はオタクライブでは一生見られない光景でしょう。忘れません。

 そんなコーナーが終わりライブパート。アニメ曲は全部やってくれ、大満足でした。特にアンコール後の曲では3F席にまで青山吉能さんが上がってきてくれ、めちゃくちゃ近くに。1階席を一生羨ましがっていましたがこれにはもう極上スマイル。最高。吉能単推し卍。しかもこれ毎公演やっているというお話を聞きました。ファンサの権化みたいなユニットだ…。

  開演前に僕が聞きたいと思っていた曲は何一つセトリにはありませんでした。しかしこの満足感。

https://twitter.com/nafo_271083/status/1071733581943255043?s=21

僕の頭からプリティーライブはすっかりと飛んでしまいました。むしろ彼らにマウント取りに行くレベル。とんでもないライブに来てしまった、そう感じざるを得ませんでした。

 

 

決意

岩手公演を経て僕はもうこれを最後にしたくない、という気持ちしかありませんでした。とはいうものの、残りの公演は横須賀、熊本、大阪、長野、徳島、愛知、仙台。ツアーではないですがわぐりすらんはi☆Risもいるので絶対行くぞになっていて、自分のお財布と相談してみても現実的なのは愛知仙台くらいでした。(長野はイベ被りしていたため)でもまあチケットないしなぁ…とホニャホニャしながら日々を過ごしていたところ横須賀公演でさいたまスーパーアリーナ(以下SSA)でのFINAL LIVEが発表されました。これはもう絶対行くしかねえ!てかこれ行けるし他の公演はええか!wこんな気分になっていました。

 それから時間は経ち、わぐりすらん当日に。僕の気持ちとしてはWUGちゃんもランガちゃん見れるけどi☆Risで楽しみたい気持ちが強かったので割とi☆Risのオタクの顔つきで臨みました。

 初めて行くわぐりす(らん)はトークありバラエティありのそれはもう楽しいイベントで今年が最後なのを一生嘆きました。そして夜公演、終わりの挨拶がやって来ました。感情になりすぎていて内容は覚えていないのですがとにかくi☆RisちゃんからはWUGちゃんへの出会いから今までのお話、ランガちゃんからは短い間だったけどお世話になりましたといった話、そしてWUGちゃんからは両ユニットへの思い、これからの抱負を語っていたと思います。このイベントのMCはタイムキーパーで有名な鷲崎健さんが務めていたのですが、泣きすぎてMCを止められず結局30分押しでの終演となりました。このイベントを昼夜参加して僕の中で決意が固まりました。

https://twitter.com/nafo_271083/status/1091673202105839616?s=21

このWUGちゃんがWUGちゃんである瞬間をもう逃せない。残りのツアー、必ずどこかの公演に行こう、と。

 

 

読んでいただきありがとうございます。

文章まとめるの下手すぎてまた終われませんでした。プリパラは面白いので観て下さい。

後二つくらい書きそう…

 

 

 

 

 

 

この一瞬に悔いなし ①

こんにちは。Wake Up, Girls!(以下WUG)について今の感情を書き留めておきたくなったので出会いから振り返りつつ、人生初のブログというものを書くことにしました。

 

初見 2017/8/27

  僕が厳密にWUGを知ったのは2014年とかそこらなのですがライブパフォーマンスを初めて見たのは2017年のアニサマでのことだったのでそういう意味での初見、ということで。

  当時、僕は予習せずにライブに参加する、といったことに抵抗があったため出演アーティストをチェックする上でWUGに出会うことになりました。高校の友人ががんぱっぺがんぱっぺ言っていたのでどうやら田舎の女子高生のアイドルアニメということは知っていたのですが、調べてみると東北復興の一環のプロジェクトだということが分かりました。ライブまで時間もなかったのでとりあえずやりそうな曲を4.5曲聞いていく中で1番刺さったのはアニメシリーズのOPである「7 Girls War」(以下7GW)でした。結局この曲は披露されなかったのですが、これは後述(続きの記事)します。

   そしてライブ当日、アニサマは1アーティストにつき2、3曲の披露をしていく形のフェス形式のライブなのですがその年のセットリストは以下になります。

  1. One In A Billion」(May'nさんサプライズアーティスト)
  2. 恋?で愛?で暴君です!
  3. Beyond the Bottom

  披露された三曲ともセトリ予想通りの曲で一応全て聞いていたので、予習は上手くいきました。しかし僕は所謂"盛り上がり曲"といったコールの多いような曲以外はテキトーに聞いていたため、「Beyond the Bottom」(以下BtB)は正直あまり記憶に残っていませんでした。しかし1番衝撃を受けた曲でもありました。SSAが聖地であることを後に知ることになったのはこの時点で最大の後悔であり、WUGがSSAでライブをすることなど考えられなかったのでとても悔しかったのを覚えています。

https://twitter.com/nafo_271083/status/908206692839563264?s=21

  BtBの披露中、その秋からスタートすることになっていた新章のPVがバックスクリーンに映し出されていました。絵はあまり好きではない印象ではあったもののそんな僕を引き込む演出が待っていました。

https://ameblo.jp/wakeupgirls/entry-12305346754.html

この高木美佑さんの当時のブログ内の画像を参照いただくとわかるのですが、曲の〆のタイミングでバックスクリーンには『新章 始まる。』の文字が。これにはWUG初見の僕もバチバチに高まってしまい絶対アニメを観るぞの顔つきになっていました。

 

旧章アニメ視聴

  僕は実はWUGのアニメは一度観るのを断念しており、本当に完走できるのか、といった気持ちが正直なところでした。WUGアニメを観た方なら分かると思いますが、お世辞にも明るいストーリーとは言えません。当時、アイドルマスターラブライブしかアイドルアニメを知らなかった僕としてはリアル過ぎて見ていられない!といった感情が強すぎました。それでも、と思いとりあえず劇場版3作目まで完走しました。

  終わってみればアイドルアニメとしての完成度がヤバイ!といった頭の悪い感想しか持てなくなっていました。"下積みからの成功"、この過程が1クール+1時間映画3本でよくまとめられていたように思います。個人的には後日談がないような終わり方は大好きなので新章なにやんの?と思うくらいには綺麗に終わっているように感じました。しかし、WUGの可能性を感じさせてくれたのはアニサマでのBtBであり、あの演出ではあったのでとりあえず観ることにしました。

 

他界

  僕はコンテンツに入るにあたり、そのコンテンツの過去の情報などひとしきり漁ってから入ることにしているのですが、そこで某監督の降板にあたり色々なゴタゴタがあったことを知りました。その影響もあってか制作会社も変わり、作画なども変わってしまったようでネットでの前評判は良いものではなかったと思います。それでも観ないことにはと思ったのでとりあえず観ることにはしました。

  蓋を開けてみると所謂作画崩壊でネットでは毎週お祭り騒ぎ、某監督もまだTwitterをやっていた頃なのでネガキャンの嵐、パブサによる噛みつき。正直新規の僕から見ても状況は地獄でした。僕としても新章の絵があまり好みではなかったのにも加え、旧章で積み上げたものが無かったことにされてしまったように感じてしまい、ついに5話、急に紙芝居が始まりここで僕の心は折れてしまいました。

https://twitter.com/nafo_271083/status/928653261006966785?s=21

もうこのアニメは終わりや。どんどんとモチベーションは低下し、当選していたWUGフェス2017も支払いをジャー。早すぎる他界でした…。

 

Xデー

 それから時間は経ち、2018年6月、Wake Up, Girls!の解散が発表されました。当時のワグナーさん達のショックは推し量れるものではありませんが、僕を含めWUGに少しでも触れたことのあるオタクは多かったのでしょう、大変な騒ぎになったのを覚えています。

 開催決定済みだった5thツアーもfinalツアーに変更。僕も最後だし1公演くらい行きたいなぁ、などと考えていました。

 

WUGのライブ、再び

 僕がWUGのライブを再び観ることになったのはアニサマ2018初日公演でした。初日だけ行く予定はなかったのですが、急遽行く事にし、ツアーも行けるのかどうかわからないし、これが最後になるかもしれない。そんな思いで臨みました。

 最初の曲はトロッコ歌唱での「極上スマイル」。この曲はアニメで観たし、コールも楽しいのは知っていたので聴きたいしコールもたくさんしたい曲だったのでそれはもう高まりました。そしてフロントステージに到着、MCで解散発表の旨を伝え、二曲目の「Polaris」の歌唱が始まりました。僕が他界した原因である新章後半の曲であったため、初めて聴く曲であり、どうやらWUGちゃんが作詞をしたらしい、くらいの知識しかなかったのでいい曲だなぁ…程度の感想ではんなりしていたところ、間奏でバックモニターに他キャストからの労いの言葉が!涙を流すWUGちゃんを見てつい僕もうるっときてしまいました。

https://twitter.com/nafo_271083/status/1032972641978658817?s=21

 最高の終わり方だった、WUGちゃんの最後を見れてよかった、WUGちゃんありがとう!!!そんな感想を持ちつつ初日のSSAを後にしました。これが僕とWUGちゃんとの最後になるはずでした。

 

ちょっと長くなってしまったのでここで一度切り上げたいと思います。

駄文ではありましたが読んでいただきありがとうございました。続きも近いうちに投稿するので暇つぶしの暇つぶし程度に読んでいただけると幸いです。